敗戦から一夜明け。金本知憲新監督は劇薬である 2015年09月28日 カテゴリ:1軍予想・展望 阪神優勝の可能性、ここだけをよりどころとしていたがソレも完全になくなってしまった。9月、負けに負けても可能性がある以上は文字通り何が起こるかわからないわけで、「2位狙い」なんて言えない。目の前の一戦一戦を…という気持ちであった。しかしそれも潰えた。和田豊監督も「私の責任です」と発言。それをサンスポは「辞任」と受け取ったようだ。マアそうなるか。しょうがないか。 続きを読む タグ :金本知憲矢野燿大下柳剛今岡誠藤本敦士濱中治藤川球児和田豊新井貴浩
阪神来年ドラフトは遊撃手&捕手最優先、らしい。 2014年12月01日 カテゴリ:ドラフト予想・展望 はやくも来年のドラフト会議の戦略について記事がでていた。鬼が笑うでは済まされない。再びスカウト活動をはじめなきゃいけないし、他球団の動向も気になるところ。野球にはシーズンがあるが、人と会うにはシーズンなんて関係ないもんね。でもなあ。記事を見るとすこし「違う」と思ってしまった。 続きを読む タグ :大和伊藤隼太桜井広大濱中治
濱中治就任。2軍打撃コーチの難しさについて想像してみる 2014年11月07日 カテゴリ:2軍 濱中治が2軍打撃コーチ就任。期待したい。BBH3 白カード 濱中 治(阪神) [おもちゃ&ホビー]コナミデジタルエンターテイメントコーチ就任の前に「解説者・濱中治」を採点する濱中氏の解説者ぶりについて少し覚え書きをしておきたい。テレビ中継などで解説者が期待されていることは結果論ではない「何か」である。解説者には、「予測」や「予言」が求められる。在りし日の「野村スコープ」はその最たるものだろう。野村克也は解説者時代、「このバッターはこのゾーンが苦手」とタッチペンで画面に描き加えながら解説していた。そして投手はそのゾーンへ投げ、打者は凡退するという。解説者の「予測」はデータと経験から導き出す。過去から未来へ「さかのぼる」のである。 続きを読む タグ :濱中治八木裕平田勝男
若虎たちへ。鳥谷敬流出危機の今だからこそ教えたい「桧山進次郎のファーストミット」 2014年11月01日 カテゴリ:1軍予想・展望 補強でもなんでもすればいいと思う。鳥谷の件です。補強でもなんでもすればいいというのがわたしの考えです。「補強でもなんでもすればいい」という書き方に、「補強なんてしやがって」との思いが込められているのも事実ですが、一方でこういう思いもあります。補強をはねのけるのが選手のあるべき姿である。これであります。 続きを読む タグ :上本博紀伊藤隼太森田一成福留孝介西岡剛桧山進次郎濱中治鳥谷敬
固まった来季陣容への「ぼんやりとした不安」 2014年10月31日 カテゴリ:1軍2軍 悲しみもそこそこに、来年へと前を向かなければ。ファンにそう思わせるがごとく、コーチ陣の話もぞろぞろと出てきた。ちょっとまとめてみましたんでご覧いただければ幸いです。 続きを読む タグ :平田勝男八木裕濱中治藤本敦士岡田彰布