敗戦から一夜明け。金本知憲新監督は劇薬である 2015年09月28日 カテゴリ:1軍予想・展望 阪神優勝の可能性、ここだけをよりどころとしていたがソレも完全になくなってしまった。9月、負けに負けても可能性がある以上は文字通り何が起こるかわからないわけで、「2位狙い」なんて言えない。目の前の一戦一戦を…という気持ちであった。しかしそれも潰えた。和田豊監督も「私の責任です」と発言。それをサンスポは「辞任」と受け取ったようだ。マアそうなるか。しょうがないか。 続きを読む タグ :金本知憲矢野燿大下柳剛今岡誠藤本敦士濱中治藤川球児和田豊新井貴浩
阪神タイガースは崖っぷちに立たされた。あるいは中村勝広GMの功績 2015年09月25日 カテゴリ:1軍予想・展望 気持ちの整理ができはじめたので、中村勝広GMの功績について書きたい。ちなみに、今シーズンのチームについては気持ちの整理はすでにできている。マアそんなもんだ、という思いである。「9月の大失速」が話題になっているが、つうか今年はずっと失速していなかったか。というよりセ・リーグ全体がさ。もう今年は4位になったほうが、来年はドラスティックに改革できるんじゃないかナンテ思う。舵を切れる。舵を切るといえば、これから舵を切らざるをえない、そう思わせる出来事があった。中村勝広GMの訃報がそれである。 続きを読む タグ :中村勝広和田豊掛布雅之岡田彰布高代延博平田勝男金本知憲
マートンの「雑味」とうまく付き合う、たったひとつの冴えた(かどうかは知らんが)やり方 2015年09月21日 カテゴリ:1軍予想・展望 マートンの去就話がまたぞろでてきた。おそらく成績が年俸に見合わないとの意見でしょう。成績が悪ければ年俸も下がる、その逆もしかり、球団側もそのあたりの契約は公正に判断すればいい。しかしやっぱり、性格の面をあげつらって放出やら言うのは違うんでないかな、と思う。 続きを読む タグ :マートン
怪我を抱える鳥谷敬はなぜ休まないのか 2015年06月30日 カテゴリ:1軍予想・展望 鳥谷敬はシーズン開始当初から故障を抱えているようだ。スポーツ紙には5月ごろからチラチラと書かれていた。右脇腹の痛みがあるらしい。今年は守備面での衰えが目立つ。「なぜ捕れない?」去年までなら届いていた打球に追いつかないと一面に掲げられたこともあった。さらには背中にも痛みを抱えたままであるという。ここで疑問なのが、影響があるのになぜ鳥谷は休まないのかということである。2軍へ落として、という話をしたいのではない。1週間に1,2試合分をリフレッシュにでも当てればいいのではないか。そのくらいのことだ。そんな声さえも本人には雑音であるようだ。なぜなのか、本人の気持ちは分かる気がする。 続きを読む タグ :鳥谷敬
綱渡りを続ける上本博紀の魅力 2015年06月29日 カテゴリ:1軍予想・展望 お久しぶりです。気が付けば前回の記事から早2週間、ンマーなんというか一度失った勘を取り戻すのは難しいと言わざるを得ない。続けることだけが人生だ。何を続けるのかということではなく。そんな気分。 続きを読む タグ :上本博紀
2015年開幕に寄せて。選手たちは言葉を追い抜く活躍を! 2015年03月26日 カテゴリ:1軍予想・展望 こうして日々つらつらとブログで言葉を綴っている者がいうのも申し訳ないけれど、言葉に行動を当てはめてはいけないと思う。順序が逆。行動が先にあって、そのあとに言葉がある。たとえば大学に「ぼっち席」なるものがあるらしい。結果的にぼっちになるのはしょうがないとして、ぼっち席をあらかじめ用意する。これは言葉に行動を当てはめた悪例だろう。いわゆるレッテルを貼るってやつだ。草食系やら肉食系やら。言葉がひとり歩きし、いつしか人を縛るようになる。阪神にも多くないかな?そういうの。 続きを読む